男性育休は贅沢なのか? ⇒はい、贅沢です。最高です。
厚生労働省が26日発表した2015年度の雇用均等基本調査によると、
男性の育児休業取得率は2.65%となり、
1996年度の調査開始以来、最高となった。
いろいろなニュースでも取り上げられているが、
厚生労働省が2015年度の男性育休取得率を発表し、
結果は「過去最高」の「2.65%」とのこと。
私が育休取った2013年に比べて、育児休業給付金も大幅に上がり、
「男性育休」というのも当たり前ではなくても、いろいろなところで
聞かれていたので、正直この倍くらいはいくのかなーと思っていたので、
正直、低すぎると思う。
ただ、私はなぜ男性育休取得率が上がらないかということを
言うつもりは全くなく、ただ単に、男性育休は
その後の自分の人生が劇的に変わる奇跡の時間なのに、
取らないなんてもったいないということ。
ホント、人生変わる。
私の周りの男性育休取った人で、
「取らなきゃよかった」なんて言ってる人、1人もいないし、
取りたいって思った時には、時すでに遅しだからね。
後からは取れない。
だから取らないなんてもったいないって思う。
制度的な意味もあるけど、やっぱり子育てって期間限定だから。
育休なんて、贅沢だっていう人もいるけど、
ホント、贅沢な時間だと思う。
死ぬときに「一番の贅沢は何でした?」って聞かれて
「育休の時、家族で一緒にいれたこと」って答えるくらい贅沢だと思う。
↓男性育休のススメ(育休取得から2年半経ってみて)
R人事の育休男子日記
Yusukeさんのブログ「R人事の育休男子日記」です。最新記事は「男性育休のススメ(育休取得から2年半経ってみて)」です。