<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=342570684602385&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
自律自走を助ける勉強会の一部(ほんの3か月) サムネイル画像

自律自走を助ける勉強会の一部(ほんの3か月)

こんにちは、ミライフのせじまです。

あっという間に夏になりました。春先に新しくひとが入ったチームでは、あの手この手でオンボーディングを行い、レクチャーをし、一人立ちまできたぞ!という状態なのではないでしょうか。

ミライフでも、最初は集中して組織と業務のインプットを行いますが、その後は自律自走が求められます。自律自走の文化を支える仕組みとして、数多の勉強会の存在が大きく君臨していると思います。今日はそんなミライフの勉強会の一部をご紹介します!

メンバーの自学自習を求めたいマネジメントの方がたや、会社に勉強会文化を醸成したいすべての方がたに読んでもらえると嬉しいです。

2022年5月~7月の3か月の勉強会一覧

業務のノウハウシェア会は、常にやっているといっても過言ではないので省きます!役員含め全社員が参加して、同じものを学んだ場をピックアップしてみました。

  • 5月11日(水) 半日学びフェス
    この日は、システム切り替えに伴い、半日業務システムが使えず。せっかくならば半日学びの日にしよう!ということで学びのフェスみたいな時間割になりました。


    セールスフォースは、新システム切り替えに伴い、利用ルールなどのレクチャー。
    マーケPJについては、マーケティング未経験だったあさみんがWEB広告を運用したストーリーと学びをシェアしてくれました。
    人的資本経営については、リクルートが公開している「人的資本経営の潮流と論点 2022」を読み合わせし、経営トレンドについてアップデート。
    スタートアップへの転職と報酬も、ワンキャリアさんから出ている記事を同じく読み合せ。

  • 5月25日(水) 勝てる職務経歴書の書き方
    みほさんが個人でやっていらっしゃる、職務経歴書講座を一部お裾分けしていただきました。受け取ったときに「この人はぜひ会いたい!」となるための履歴書の作り方をみんなで学びました。

  • 6月1日(水)   デザイン経営(ビジョンの書き方講座)
    多摩美術大学のデザイン経営授業に通っていたスケさんから、その授業のノウハウを活かした「ビジョンの描き方」について学びました。ミッションを起点に組織を作り、事業を作るとはどういうことなのかを、ワークを用いながら考えてみました。

  • 6月21日(火) もりちさんをお呼びしての交流会
    人材業界のレジェンド 森本千賀子さん(もりちさん)を囲み、交流会をしました。エージェントのプロ中のプロであるもりちさんのから、“手段に固執せず、クライアントへの価値提供にはこだわる”というスタンスなど、仕事の流儀を直接伺い、大きな刺激をいただきました。

  • 7月6日(水)   NLPコーチング勉強会
    私せじまがNLPコーチングを外部で学習しており、その概念やコーチングのやり方をシェアしました。自分自身の得意な五感の発見や、その五感を日頃の挑戦にどう活かすかを中心に説明し、メンバーからは「自分の得意な感覚に気づけた!」と言ってもらえました。

  • 7月22日(金) 人に紹介したくなるエージェントとは?勉強会
    ゆっきーなが旗をふり、人に紹介したくなるエージェントについて考える会を運営しました。

どうしたら活発に勉強会をするチームになるのか?

振り返ってみると、勉強会のテーマも粒度もかなり多様だな!と感じました。ミライフでは学習計画がきちっと決まっているわけではないので、勉強会は自然発生で行っています。

では、こんなに自然に勉強会をするのでしょうか。それは、学習やノウハウシェアを阻害する要因が取り払われているからだと思います。

  1. シェアをする場がないという阻害
    これみんなの学びになりそー!と思っても、シェアするのにコストがかかるのでは勉強会には発展しませんね。
    ミライフでは、月2回の水曜日のお昼は「学びランチ」として確保されています。slackの何気ない発信ややり取りから「これって学びにしたら面白そうだね!」というものを、発生ベースで各々が引き取って、勉強会に仕立てています。

  2. シェアをしても意味がないという阻害
    誰かがシェアをしたときに、誰もそのボールをありがたく受け取らなければ、シェアカルチャーは持続していきませんよね。
    ミライフではそもそも、「学びやノウハウをシェアすること」が、FBのタイミングなどで求められます。そして、シェアしてくれた人に対しては最大限の感謝が送られますし、「この前教えてもらったことでこんなことが出来るようになったよ」という後日談も送られます。しっかり求め、しっかり感謝する。そうすることで、自然とお互いの成長促進のために力を注ぐ、ということができるようになるのかなと思います。

いかがでしたでしょうか。ミライフのノウハウが少しでもお役に立ったら嬉しいです。ミライフメンバーともっと話してみたい!と思ったら、お気軽にお問合せください。

ミライフは100%個人起点のエージェントです。

個人の状況やお気持ちに合わせて、柔軟に面談をしていきますので、安心してご相談ください。