
アソビューさんにて、キャリアデザイン研修をやってきました
ミライフでは、企業様向けのキャリア開発もやっています。
今回はアソビューさんにて、新卒プロパー社員向けの研修をおこないました。
アソビューさんは、“遊び”をドメインとしたスタートアップです。
レジャー予約や体験ギフトのプラットフォーム運営だけでなく、最近では観光産業向けにDX支援も行っています。
お気づきかもしれませんが、スタートアップに新卒で入社するというだけでも大変な中、直近はコロナという大きな環境変化を乗り越えなければならず、これまで踏ん張ることが多かった皆さんでした。
今一度、「自分のキャリア」をゆっくりと見つめなおす時間を設け、
自分らしい人生を生きられるよう、こんなコンテンツを用意しました。
- 講義+ディスカッション「人生100年時代の生き方、働き方」
- 人生後悔しないためのワークショップ
ミライフのコンセプトは、エージェントも企業向け研修も変わらず、「理想未来を描くこと」です。
前半は、「なぜ今、理想未来を描くことが重要なのか?」「描くコツは何なのか?」ということを、代表スケさんの半生をモデルにしながら解説しました。
(興味津々で聞いていただき、質問もたくさん上がりました。)
後半は、いよいよ皆さんに体験していただくワークショップ
こんなに暗くして何をやっていたかというと、「一回死んでみるワークショップ」です。
(ちょっと物騒ですね。笑)
皆さんには、死んでしまった状態になってもらい、10個の質問について考えていただきます。1個につき1分じっくり内省。
その後3人グループになり、内省した内容を、1人10分シェアしてもらいます。ちなみに、この段階で聞いているメンバーはまだ死んでいるので、言葉を発してはいけません。
(必然的に、自分のことを10分間しゃべり倒すことになります。。)
しゃべり終わったら、「生き返ったら、どう生きたいか?」をまた内省。
最後は、内省して出てきた、“これから大事にしたいこと”を紙に書き、一人ずつ1分で発表してもらいました。
みなさん、すごく良い顔つきで、「もっと素直になる」だったり、「周りに愛を伝える」だったり、自分の感情に素直になっている姿が印象的でした^^(そして、なんだかんだ、アソビューという会社が好きなんだな、という気持ちが伝わってきました。)
一般的なキャリア研修からすると、ちょっと変わっていたかもしれません。
ミライフからのメッセージは一貫して、
「市場価値をあげたいというのは“不特定多数からモテたい”と思うのと一緒!」
「周りからの評価ではなく、自分自身の理想未来を大事にして、後悔しない人生を歩もう」
というものです。
人生は一度きり。後悔しない人生を、自分自身の意志で創るということが、伝わったのではないかと思っています。
アソビューを引っ張っていく皆さんにとって、少しでも気づきのある場になっていれば幸いです!